FUTURE こだわりが目指す未来

エンジニア不足を解決して、最適な社会を構築すること。それが私たちこだわりが目指す未来です。それを実現するため、女性、シニア、外国人、若手、地方在住人材など、さまざまな人材がエンジニアとして成長し、活躍できる舞台をつくることに挑戦しています。

  • Home
  • こだわりが目指す未来

IT人材の不足を根本から解決したい

少子高齢化が急速に進み、IT業界の人材不足はさらに深刻化が見込まれます。10年後には現在不足している人数の倍以上のエンジニアが不足する状況となります。
しかし従来のエンジニア派遣事業では、すでにいるエンジニアをどこにアサインするかに終始しており、日本のIT産業の成長に貢献できていたとは言い難い状況でした。

この課題を解決し、IT人材不足を根本から解決していくこと、それが日本の目指すべきことであり、私たちこだわりもまた、その変革をリードすべく、さまざまな戦略を描き事業を推進しています。

日本の社会問題 ─ 人材不足 ─

IT人材の不足規模に関する予測

2015年の人材不足規模: 約17万人
2030年の人材不足規模: 59万人(中位シナリオ)

IT人材不足は、今後ますます
深刻化

今回の推計では、将来の市場拡大見通しによって低位・中位・高位の3種のシナリオを設定。低位シナリオでは市場の伸び率を1%程度、高位シナリオでは市場の伸び率を2~4%程度(アンケート結果に基づく将来見込み)、中位シナリオはその中間 (1.5~2.5%程度)と仮定した。さらに、低位・中位・高位の各シナリオにつき、今後の労働生産性に変化がない場合と、労働生産性が毎年1%及び3%向上する場合の3種類の推計結果を算出した。

出典:経済産業省

こだわりが考える解決の鍵

  • 女性

    出産・育児により現場
    から退いてしまった
    女性エンジニア

  • シニア

    定年退職した
    優秀なエンジニア

  • 外国人

    国籍を理由に満足な
    待遇が得られない
    優秀なエンジニア

  • 若手育成

    教育により未経験から
    技術を身につけ
    活躍するエンジニア

  • 地方

    地方在住で働く非トレンドの
    技術に長けたエンジニア

こだわりが実現したい未来

エンジニア不足を解決して、
最適な社会を構築したい